
ブログ
ブログBLOG
2025/07/02
外壁・屋根塗装
【2025年最新版】茨木市・高槻市|外壁塗装の助成金情報まとめ
北摂で今日も必死のパッチで塗装中!
大阪府茨木市・高槻市など大阪府北摂地域メインで活動中の外壁塗装専門店 一塗(いっと)代表の原 です。
今回は、お客様からのご質問が非常に多い「外壁塗装の補助金・助成金ってあるの?」について、2025年最新版の情報をご紹介!
「外壁塗装を考えているけど、なるべく費用は抑えたい」
「国や市の制度って使えるの?」
という方は、参考にしてみてくださいね。
外壁塗装に国の補助金はある?

結論から言うと、外壁塗装そのものに対して、国が直接出す補助金は基本的にありません。
ただし、以下のような場合には、国の制度を活用できる可能性もあります。
長期優良住宅化リフォーム推進事業(国土交通省)
- 対象:耐震・省エネ・バリアフリーなど性能向上を伴う住宅改修と一緒に行う場合
- 外壁塗装単体は対象外ですが、断熱性能のある塗料や断熱材と併用した改修であれば可能性あり
- 既存住宅状況調査技術者が行う調査で指摘を受けた箇所の改修工事(指摘箇所を国が定めた性能基準に適合するよう改修する必要があります。)
このほかに床面積の確保や耐震、省エネルギー性能の向上、維持保全計画の策定など細かな要件を満たす必要があるため、条件が複雑で補助金対象となるのはなかなかレアケースと言えるかもしれません。
👇 詳細はこちら(国土交通省HP 長期優良住宅化リフォーム推進事業)
茨木市の外壁塗装補助金(2025年版)
茨木市には「外壁塗装だけ」を対象とした助成金はありません。
ですが、ある条件に合う方には外壁塗装も含めた補助金制度が使える可能性があります。
多世代近居・同居支援住宅リフォーム補助事業
茨木市では「多世代同居支援住宅リフォーム補助事業」が実施されており、条件を満たせば外壁塗装の費用も補助対象になります。補助金額は、工事費の3分の1(上限30万円)。令和29年4月1日以降に契約された工事が対象です。
この制度は、市外に1年以上住んでいた親世帯または子世帯が、市内に1年以上住んでいる親世帯または子世帯と新たに同居するために行うリフォーム工事に対して補助されるもので、住宅の名義やリフォームの契約時期、市税の滞納がないことなど、いくつかの要件があります。
対象となる工事には、居住部分の増改築のほか、屋根・雨樋・外壁の修繕や塗装、内装、水回りの改修などが含まれます。外壁の塗り替えも条件を満たせば補助の対象になります。
申請は、転入日から1年以内が期限です。申請時にはリフォーム契約書や工事前後の写真など、必要書類の提出が求められます。
👇詳細はこちら(茨木市公式HP)
高槻市の外壁塗装補助金(2025年版)
2025年現在、高槻市でも条件を満たす方には補助が受けられる制度があります。
3世代ファミリー定住支援事業
この制度では、外壁塗装や屋根の塗り替えといった外装工事も対象となっていて、条件を満たせば工事費の3分の1(上限20万円)が補助されます。
対象になるのは、市外から転入してきた子育て世帯が、市内に1年以上居住している親世帯と新たに同居するケース。さらに、中学生以下の子ども(出産予定含む)がいることや、市内施工業者による10万円以上の工事であること、市税の滞納がないことなどが条件になっています。
申請受付は2025年6月2日〜2026年3月17日までですが、予算がなくなり次第終了とのこと。
👇詳細はこちら(高槻市公式HP)
👇詳細PDFはこちら(高槻市公式HP):
補助金が使えない場合の選択肢「火災保険」や「地震保険」を活用!
市の制度も結構条件が複雑ですね…。対象外だった、という方にも火災保険や地震保険の活用という別の選択肢があります。
火災保険で補償されるケース
火災保険は「火事の時だけ使える」と思われがちですが、以下のような自然災害による損傷も補償対象です。
- 台風や強風で外壁や屋根が破損した
- 雹(ひょう)で外壁や雨樋が破損した
- 大雨で雨漏りし、外壁が水に濡れて劣化した
- 物が飛来して外壁が破損した
このようなケースでは、塗装工事や修繕の費用が保険金でまかなえる可能性があります。
ただ、経年劣化や施工不良は対象外になります。
当店では、
- 被害箇所の現地調査
- 写真撮影
- 保険会社向けの見積書作成
など、申請に必要なサポートを無料で行っております。
地震による外壁ひび割れは「地震保険」の対象
地震が原因で外壁にひび割れが入った場合は、火災保険では補償されません。
地震由来の損傷は、火災保険とは別契約となる「地震保険」での補償となります。
地震保険では、以下のような被害が対象となる可能性があります。
- 地震の揺れによる外壁のひび割れ・亀裂
- 屋根瓦のズレや落下
- 建物の傾き・基礎の損傷
ただし、地震保険は火災保険に付帯するオプション契約であるため、加入していない場合は適用されません。
「加入しているか分からない」という場合は、まずは加入している保険会社に確認してみましょう。
まとめ:制度や保険を活かして、賢く塗装工事を
- 国の補助金は基本的に一般的な外壁塗装には非対応
- 茨木市や高槻市にも補助制度はあるけど、条件が複雑なのでなかなか当てはまるケースが少ない
- 火災保険の活用で費用を軽減できるケースがある!
助成金や保険の活用は、タイミングや条件の確認が重要です。
「自分の場合は使えるの?」
「どれくらい補助されるの?」
「書類の準備が面倒そう…」
そういった不安も、まずは当店にお気軽にご相談ください😊